All in one SEOの自動Descriptions
2011/04/24 WordPress
WordPressの必須プラグインにAll in one SEOというのがあります。
特に便利なのが、投稿ページのカテゴリやタグを自動的にキーワードに割り当てたり、冒頭の文章をdescriptionとして加えてくれる機能Autogenerate Descriptionsです。
ところが、もともと日本語でないプラグインなので、うまくdescriptionに変換してくれないことがあります。
これを修正してくれるのが、Aioseo Multibyte Descriptionsというプラグイン。
これでもdescription変換が漏れてしまうケースもあるが、ほぼdescriptionを記述してくれます。
いまどきの検索エンジンがどの程度、上位表示に加点してくれるかは別として、基本のSEOの形がつくれるという面では、評価できるプラグイン。
HTMLのルールをきちんと守っているサイトには、それなりの評価をしてくれるんじゃないかとは思います。
定番プラグインには、このように、それを支援するサブプラグインがリリースされることがあります。